Bilingual
Free Tuition Fuels Shift Toward Private High Schools, Leaving Public Schools Behind?
![]() |
高校の授業料無償化 私立人気加速で公立淘汰に?
私立も含めた高校授業料の無償化は、経済的な理由で私立進学を諦めていた世帯の選択肢を増やす一方、先行して無償化した大阪府では名門の公立高校でさえも定員割れを起こしています。
|
『琵琶湖疏水』国宝指定へ 近代土木構造物として初 琵琶湖~京都への水路 130年続く現役インフラ評価
琵琶湖から京都に水を運び、桜や紅葉の名所としても知られている「琵琶湖疏水」。
この水路の一部が、近代の土木構造物として初めて国宝に指定されることが先ほど決まりました。
|
日産工場閉鎖方針に武内市長「雇用や生活に直結」
日産自動車の工場閉鎖の方針を受け、北九州市の武内市長は、15日の会見で「少なからず市民の雇用や生活に直結する課題」であると述べました。
|
京都三大祭り「葵祭」始まる
京都三大祭りの一つ、「葵(あおい)祭」が始まり、色鮮やかな平安装束をまとった行列が、都大路を練り歩いています。
|
Japan Marks 150 Years of Meters
![]() |
重さや長さの基準 キログラムとメートル「原器」を公開 メートル条約締結150年
産業技術総合研究所(茨城県つくば市)は12日、重さの基準である「キログラム原器」と、かつて長さの基準とされた「メートル原器」を報道陣に公開した。物の長さや重さなどの単位を国際的に共有する「メートル条約」は、20日で締結150周年を迎える。
|
クロマグロの初水揚げ、1982年以降最も早く 海水の温度上昇など理由
けさ、鳥取県境港市で初夏の訪れを告げるクロマグロの今シーズン初めての水揚げがありました。1982年以降、最も早い初水揚げです。
|
Over-the-Counter Drugs to Be Sold in Japan's Convenience Stores
![]() |
市販薬コンビニで購入可能に 改正法成立
一般用医薬品(市販薬)の販売制度を見直す医薬品医療機器法などの改正法が14日、参院本会議で可決、成立した。薬剤師らからオンラインで説明を受けるのを条件に、コンビニエンスストアでも市販薬が購入可能になる。
|
新幹線6割引き…JR東日本が初のタイムセール 東京-秋田1万7820円が7120円に!
JR東日本は新幹線の料金が6割引きになる、初のタイムセールを行うことを発表しました。
|
「日本手話は私のアイデンティティ」中学3年女子が“日本手話”で意見陳述“日本語対応手話”のみの授業で学習権侵害と訴えた裁判が結審 札幌高裁
北海道立ろう学校の児童ら2人が第1言語の「日本手話」で授業を受けられないのは憲法違反だとして、道に賠償を求めた裁判の控訴審で、原告の女子生徒が「日本手話は私のアイデンティティ」だと日本手話を使い法廷で訴えました。
|
シンガポールのドラマが佐賀県で撮影開始
ドラマなどの撮影を支援する「佐賀フィルムコミッション」が初めてシンガポールドラマの撮影誘致に成功し、佐賀市で撮影がスタートしました。
|
「震災を知り、今の街を見る目が少し変われば」北但大震災から100年 記憶を伝える特別展 豊岡市
1925年の北但大震災から100年となるのを前に豊岡市では、震災の記憶を伝える特別展が行われています。
|
日産自動車が2万人近く人員削減へ 業績悪化を受けて今回新たに1万人以上を削減方針
経営不振となっている日産自動車が、2万人近く人員削減の方針です。
関係者によりますと、日産は業績悪化を受けて、国内外で人員を追加で1万人以上削減する方針を固めたことが分かりました。
|
玄海原発3号機で男性作業員に内部被ばく発生 体調に異常は見られず 九州電力で初
九州電力は11日、佐賀県玄海町の玄海原発3号機で清掃作業をした作業員が内部被ばくしたと発表しました。
九電で内部被ばくが確認されたのは初めてです。
|
2024年度の経常黒字は30兆3771億円 海外との貿易や投資で日本がどれだけ稼いだか示す
財務省が発表した国際収支によりますと、海外との貿易や投資で日本がどれだけ稼いだかを示す昨年度の経常収支は、30兆3771億円の黒字でした。
|
“置き引き”男を旅行者が取り押さえる 今泉公園
福岡市中央区の公園で旅行者のリュックサックを置き引きしたとして男が逮捕されました。
|
【ライブハウスの痴漢被害】訴え増加に…対策進むか「演奏中でも声をあげて」
痴漢犯罪は全国で年間2200件以上検挙され、大阪では約240件にのぼります。多くは電車内で発生し、被害者の多くが声を上げられずにいるのが現状です。最近では音楽ライブ会場での被害も増加しており、ライブハウスでは防犯カメラの設置など対策が進められています。
|
Fifteen Wartime Films Released Including Kamikaze Attack on US Carrier
![]() |
特攻機突入など15映像公開 大分の団体、米から入手
太平洋戦争中の映像を集め、解析している大分県宇佐市の市民団体「豊の国宇佐市塾」は10日、特攻機が米空母に突入する映像や米軍からの攻撃を受けた日本の集落の空撮など、フィリピン東方海域や6道県で撮影された15点を報道機関に公開した。
|
カモの親子が大移動!車にひかれないよう警察官が交通整理 500mを40分かけて近くの川へ 北海道帯広市
親ガモのあとを“よちよち”と追いかける8匹の子ガモ。
5月8日昼すぎ、北海道帯広市内で撮影されたマガモの親子です。
|
Massive Redevelopment to Redefine Nagoya
![]() |
「進化する名古屋」再開発ラッシュで「名駅」「栄」「金山」10年後の景色が大きく変わる!?
10年後の景色は、大きく変わりそうです。
名古屋市内で進められている、いくつもの大規模な再開発。
中心となる3つのエリア「名駅」「栄」「金山」は、それぞれの特色を生かして進化を遂げようとしています。
|
「忸怩たる思い」パナソニックHDが国内外で1万人規模の人員削減 赤字事業から撤退、拠点を統廃合へ
家電メーカー大手のパナソニックは9日、経営改革の一環として、国内外で1万人規模の人員削減を実施すると発表しました。
|
Former Nihon University Vice President Loses Power Harassment Suit
![]() |
日大パワハラ裁判、元副学長が敗訴も「不当判決」と控訴の意向 学生からは安堵の声も
日本大学アメフト部での薬物事件への対応をめぐり、元副学長が林真理子理事長から辞任を強要されるなど、パワハラを受けたとして賠償を求めた裁判で、東京地裁は元副学長の訴えを退けました。
|
Japan's Academics Demand Independence
![]() |
学者らが国会前で“人間の鎖” 「日本学術会議」組織改革法案の修正求め 政府にものを言えるよう“独立性”の保障を
日本学術会議の組織改革法案をめぐる国会審議が大詰めを迎えるなか、日本学術会議に所属する学者らが国会前で法案の修正を求め“人間の鎖”でアピールしました。
|
九州・沖縄で9年連続1位「道の駅うきは」が広くなった!
去年12月から大規模改修が進められていた「道の駅うきは」の工事が終了し、5月8日、報道陣に内部が公開されました。
|
「日本の特産と意識して」“駿河湾の宝石”サクラエビ回復傾向に 漁業者一丸で続ける自主規制に効果
“駿河湾の宝石”と呼ばれるサクラエビをめぐり、長年に渡って関係者を悩ませる漁獲量の減少。その数がいま、回復傾向にあります。
|
北海道稚内市と釧路市でサクラ開花 気象庁が観測する全国58地点のうち残るは網走のみ 桜前線まもなくゴール
ほのかなピンク色の花が可憐に咲きました。
「桜前線」が北海道稚内市に到達です。
|